OCAJIとは
- ホーム >
- OCAJIとは
OCAJIとは
海外建設協会は、わが国を代表する建設企業などを会員として、わが国建設業の海外活動の発展と国際協力の推進を支援する一般社団法人です。
わが国建設企業の海外事業展開に対する支援や建設業を通じた国際貢献の推進、諸外国との国際交流および協調の促進を目的とした事業を行っています。
団体概要
- 名称
- 一般社団法人 海外建設協会
The Overseas Construction Association of Japan, Inc. - 設立
- 1955年6月
- 代表者
- 蓮輪 賢治 (はすわ けんじ)
- 所在地
- 〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-24-2 八丁堀第一生命ビル >>アクセスマップ - 会員
-
- 正会員
- 51社
- 賛助会員
- 64社
事業案内
-
建設企業の海外ビジネス環境整備
政府、関係機関等との情報交換・共有化等を通じ連携を強化することにより、 建設分野における諸外国との交流の促進、わが国建設企業の海外における事業の円滑な推進等を図り、 海外ビジネス展開に向けての環境整備を進めています。
-
情報収集・提供サービス
海外建設活動に有益な情報を、OCAJI海外支部のネットワーク、国内外の関係省庁、関係機関、 国際金融機関などを通じて収集分析し、会員及び関係機関に、メール・機関誌などによる迅速な提供サービスを行っています。
-
国際協力・交流を通じた情報収集・分析
建設業を通じた世界各国との協力関係と相互理解の増進を図るため、国際機関や各国の建設業団体などとの交流を積極的に推進しています。 各国からの各種ミッションなどの受入や、在日外国大使館などとの情報・意見交換を行うほか、 16ヵ国・地域の建設業団体が加盟する「アジア・西太平洋建設業協会国際連盟(IFAWPCA)」に日本を代表して参加する等、 各国の建設企業・建設業団体等との交流・連携を通じ、建設分野における情報収集・分析活動を推進しています。
-
海外調査団の派遣・受入
優良な海外プロジェクトの発掘・形成のための調査、新規インフラ市場の調査、建設業の海外展開の支援に係わる調査、 途上国に対する技術移転・産業協力に資する調査及びわが国ODA案件に係わる実態・課題、建設関連諸制度に関する調査などを行うため、 会員、コンサルタント業界、関連団体との連携のもとに各種調査団を派遣しています。 また、海外から各種の視察団・調査団などの受け入れも行っています。
-
調査研究活動
海外建設企業に係る多様なリスクへの対応、新規市場の開拓、優良案件の発掘形成、ODA案件の円滑な実施などを促進するため、 契約管理、無償・有償資金協力事業等の研究会及びアフリカ、中国、インド、中東等の地域別の研究会などを中心に、調査研究活動を推進しています。
-
セミナー、研修会、講演会の開催(国内・海外)
海外建設活動に関する知識の普及および向上を図るため、海外建設に携わる会員やその他の関係者に向け、体系的なカリキュラムに沿って、 各界の有識者や内外の専門家による「月例セミナー」「海外要員養成講座」「海外建設工事の契約管理セミナー」、 外国法律事務所と共催の「国際建設リーガルセミナー」などを定期的に開催しています。 また、海外で勤務する会員及び関係企業の職員を対象に、実務的、実践的なテーマによるセミナーを海外支部においても開催しています。