世界に誇る先端技術
土木技術
パハンセランゴール導水トンネル
高性能マシンによるTBM工法・NATM工法により掘削の月進距離記録を更新
首都の水問題を解決する、延長44.6km、直径5.2mの導水トンネル
マレーシアの首都クアラルンプール・セランゴール州へ、隣接するパハン州より、生活・工業用水を送る導水トンネルです。
導水能力は、日量189万、直径5.2m、延長44.6kmです。
そのうち34.6kmをTBM(Tunnel Boring Machine)、9.1kmをNATM(New Austrian Tunneling Method)、0.9kmを開削工法で施工しました。
花崗岩が主体であるため、NATM施工の油圧削岩機に高性能コンピュータージャンボを採用し、月進283mを記録しました。
また、TBM施工では30%増の推進力を備えたマシンを採用し、月進657mを記録しました。これにより短工期を実現しています。
他の土木技術実例を見る
- ボスポラス海峡横断鉄道トンネル
- ストーンカッターズ橋
- ハノイ市環状3号線
- 湯西川ダム
- ポンペイ国際空港改善計画
- パハンセランゴール導水トンネル
- ニューオリンズ堤防嵩上げに伴う地盤改良
- コロラドリバー橋
- 生名橋(いきなはし)